![]() |
9月27日(日)
第一段階/技能1時限目(模擬・AT限定)
技能の1時限目はモギ。
部屋の外のベンチで待機。
私より年上と見受けられる女性が一人!
むむ!心強い!!
心の中で「頑張りましょう」とつぶやくも、
そのオバサンに席取り合戦みたいなことをされて、がっくり。
まあ、そうね。年齢的に不安で必死なのよね。
私も不安だらけだもの。
モギはゲーセンみたいなシミュレーターで乗り込んでからの手順と道路走行を学習。
自転車のハンドルしか握ったことないから、
その感覚でカーブを曲がろうとして全然曲がんな~~~い。
左側こすりまくるわ、センターライン越えるわで散々です。
こんなので実車は大丈夫なのかと思ったけど、ゲーム感覚なので面白かった。
9月26日(土)
入校式、第一段階/学科1番、適性検査
やっとプライベートな用事が片付いたので、いよいよ自動車学校へ申し込み。
学校の選別は近いところを優先しました。
遠くてもよければもう少し安くなったんだけど、時間・距離を優先しました。
土日を潰すんだもの、遠いと行きたくなくなる。
入校式をその日に受けたかったので9時半に申し込みに行きました。
最大限の割引キャンペーンを使用するものの、
技能乗り放題の年齢制限(39歳以上は有料!)があり、結局割引はプラマイゼロ(泣)。
でも全て規定内で合格する自信なんてないし…しょうがないよね。
コースの選択はいろいろウジウジお金がもったいないかも〜〜
なんて考えて自分で進めていく普通のコース(AT限定)を選択。
全部スケジュールを組んでくれる高いコースがあったのですが、
お金があるなら社会人はその高いおまかせコースがいいかも。
土日はなかなか技能の予約が取れない!
申し込みも済み、10時半から入校式。
入校式は何人ぐらいいたかなあ?20人ぐらい?
私より若い人たちばっかりでしたけど、結構いたのでビックリでした。
イマドキの子は免許取らないんじゃなかったっけ??
11時過ぎから学科の1番と12時過ぎから適性検査。
学科の1番は「運転者の心得」をDVDで学ぶものでした。
この日はつつがなく終え、技能の予約をいれて帰宅しました。
明日は技能のモギを受けます!
このたび、50歳を目前にして運転免許を取ることになりました。
なぜ?
それはやっぱり田舎住まいの両親のためです。
私も50歳近くになってるんだから、当然両親も老いてるし!
せめて実家に帰ったときぐらい足の代わりをしようかと。
若い時に取らなかった理由は、父にあります。
私の父親は時代錯誤な男尊女卑で、女性は社会に出ると迷惑になるから家にこもってろ!
というおっそろしい考えをもった人です。
女性相手には要求・禁止するくせに自分は何もしないというかなりの身勝手です。
ですので免許はもちろん、進学も許されませんでした。
まあ、私も東京に出たので特に免許は必要なかったし。
東京へも2年の期限付きの就職で、戻ってお見合いする約束でした。
ぶっちぎったけどね❤ そして未だ独身❤
弟だけが優遇されてましたが、そんな父親を見て育った弟は
実家に帰っても当然のように何もせず。
さすがにワタクシ、小言をいいましたら…
弟:「事故ったらイヤだし、運転したくなーい」
……バカ?
その他にもグダグダと。
本当に心底飽きれた。
カエルの子はカエルなんだな。(私もそのカエルの子だけど)
これが免許を取ろうと思った理由です。
土日とちょこっと有休使って、どれぐらいで取れるだろうか???
いやいや、期間じゃなくて免許自体を取れるのか!?
アラフィフ奮闘記です!