忍者ブログ
アラフィフが免許取得のために奮闘!果たして取れるのか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月16日(金)

第一段階/技能7時限目

残業の多い会社に勤めているが、

この日は早く終わる感じだったので19時から予約。

初めてなんかこの教官イヤ…ってのにあたる。

教え方も下手じゃないし、疑問がないかも聞いてくれるいい教官だと思う。

だが、なんかヤンキーっぽい!威圧的だし。

仕事なのに「オレ、オレ」言うし…。

今日はバックと予習のクランクとS字カーブ。

バックはギアチェンジと確認だけなので問題なし。

車庫入れとかになったら問題だらけなんでしょうけど。

クランクとS字カーブはボロボロ。

ハンドルに集中するとブレーキを忘れる。

ブレーキに集中するとハンドルが怪しくなる。

さらにクランクに入る前のカーブのところで

ウインカー出してとかいろいろ言われるのでパニック!

もうなんにも出来てない!

頭がぐちゃぐちゃなまま終わりました。

PR

10月11日(日)

第一段階/学科7、8、9、10番・技能6時限目

3連休は1時間しか技能の予約は取れず。

朝8時から学科4時間受けました。

これで第一段階の学科は終了。

効果測定を受けるために勉強せねば。

しかし!教科書開くと眠くなるという負のスパイラルに陥る。

技能6時限目は夕方受けました。

幅寄せも出来てないのに坂道発進に進む。

坂道発進はハンドル操作よりもアクセル、サイドブレーキ、ブレーキの使い方って感じかな。

怖さのあまり発進のアクセルを踏みすぎてしまう。

う~~~ん。

そして坂道に入る曲がり角が塀が立ちふさがってて先が見えない!

見えないことでハンドル操作が危うくなる。

こっちのほうが難しかった。

10月8日(土)

第一段階/技能4、5時限目・学科5、6番

技能4時限目、周回も上手く出来てないのに次へ進む。

路肩に寄せて目標のポールに停止する。

寄せるのも難しいが、停止がガックンガックンとなって超下手。

スーーーッて出来ないよ~~

周回、幅寄せを繰り返し次の時間へ。

技能5時限目。

教官が二人乗り込んできた!

え!?わたし問題児!?

…と思ったら教官の教官でした。

女性の教官でしたが、「なかなか上手くできない」と私が言うと

「私も最初は下手でしたよ」と私をリラックスさせてくれるやさしい教官でした。

また周回と幅寄せを繰り返しましたが、全然上手くならない…。

もうゴーカート気分じゃなくなった。

こんなんでちゃんと運転できるのだろうか?

学科5、6を受けて今日は終了。

2時間連続の技能は疲れた~~

10月4日(日)

第一段階/技能3時限目・学科2、3、4番

今日は午後から技能と学科みっちり。
前回に引き続き周回コース。
やっぱりカーブがうまく曲がれない。
90度の曲がり角と、大きなカーブのあとに2車線になるところ。
曲がり角はハンドルの回し方と戻し方のタイミングがわからない。
大きなカーブは2車線の右側に戻れなくて、フラフラ~~~~~グニャグニャ~~ってなる。

カーブの目線は近くじゃなくカーブの出口を見るように指示されるが、
上記の大きなカーブは怖くてボンネットあたりを見ている。
だから余計に出来ない。
分かってるけど怖いんだよ~~~。

学科は2、3、4と受けました。
説明半分とDVD半分。
学科はとにかく覚えるのみ。

 

10月3日(土)

第一段階/技能2時限目

学科1しか受けてないのに(DVD見ただけ)実車に乗れるんですね…。

1日2時間乗れるのですけど、最初はクタクタになるんじゃないかと思い連続で取るのはやめました。

ドキドキ。

助手席に乗り込み、発進の練習場まで教官が運転。

交替してモギでやった手順どおり(覚えてなかったけど)サイドブレーキを下げるとこまで。

教:「アクセルはかかとを付けますか?」

私:「つけます」(←なんとか覚えてた)

教:「ブレーキはかかとを付けますか?」

私:「………つけます??」(←覚えてなかった)

教:「ブレーキは付けません」

言葉では理解したけど、かかと付ける付けない問題が私をこの後も悩ませる。

AT車は踏み間違いが多いのがよ~~~~くわかりました。

ルール通りに足を離しちゃうと場所がわからなくなるんじゃないかなあ?

かかとを支点に爪先を回した方が踏み間違いは起こらないとは思うけど、足先だけになって外れやすくなる?

みなさんはどうしてるのかとネットで検索してみると、さまざまで…。

なかには左足ブレーキを推奨している方もいて、ホントに確実なやり方がわかりません。

今のところルール通りにやっていて、踏み間違えてないけど。

なんかフワフワな感じです。

自分で確実なとこ見つけないと、パニクったらやばいな。

そんな感じで周回コースに出発~~。

ブレーキがっくんがっくんだし、

ハンドルの感覚が分からなくてカーブ曲がれないし、やっぱり散々でした。

意外と繊細なアクセルとブレーキの踏み具合で終わったら足首カチカチ。

でも、まだ周回なのでゴーカート気分♪

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 アラフィフ運転免許奮闘記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]