忍者ブログ
アラフィフが免許取得のために奮闘!果たして取れるのか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月25日(日)

第一段階/技能13、14時限目

予約が全然取れないので、昼から学校に出向いてキャンセル待ち。

先の予約はすぐ埋まってしまうが、当日キャンセルは意外に取れる。

今日も技能の1時間目は確認作業の練習。

この先生も厳しかった(泣)。

確認作業をしてないことをボロクソに言われるし、

クランクの入り口で後輪が沿石に乗り上げた。

私:「先生、切り返しとか習ってないんですけど」

教:「習いました」

私:「習ってません」

教:「習いました!」

私:「習ってません!」

教:「自分で考えなさい!」

チクショー!

しょうがないから、適当にバックしてやり直した。

よくわかんないまま出来たし。 

この先生、技術的なことに関しては基本放置! 

今習うべき確認のことだけは本当にボロクソ言う。 

昨日の先生に右寄りを走っていることを指摘されたので(今更言う?!って思ったけど) 

それを伝えると「ルール(左寄り)はルールだけど、センター走ってればいいんだよ!」

………。

今までも何回もあったけど、先生によって言う事が違うのもやめてほしい。

技能2時間目。

やさしいおじいちゃん先生に当たる。

あ~~なんかホッとする。

踏切に進むと言うので「確認全然出来てないんですけど!?」

と言うと、「じゃあ、それもやりながら進みましょう」と。

先生が穏やかなせいもあり、ちょっと落ち着いて出来るようになった。

ちょっとだけね。やっぱり出来てないですよ。

そしてまた難関が!

踏切にはいるための右折左折の道路横断連続カーブ、

ようはS字なんですけどこれが難しい。

もうねー、自分の弱点として最初からうすうす気づいていたのですが、

とにかく線とか沿石とか交差点の中央目印とか車に沿う目印がないと曲がれないんです。

技能のS字は沿石があるからそれに沿って曲がれるけど、それが無くなると曲がれない。

クランクは出来るのに右折で入るクランクの入り口で乗り上げる。

右折で入るべき道へきちんと入って行けない。

右折は道路をまたぐので、線がないから車を向かわせる方向がわからないんです。

今頃こんなこと言っててどうしよう~~~。

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 アラフィフ運転免許奮闘記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]