![]() |
- 01/15 鮫洲運転免許試験場/普通免許学科試験
- 12/18 第二段階/卒業検定
- 12/07 第二段階/技能17・18・19時限目
- 12/07 第二段階/技能14・15・16時限目、卒検効果測定
- 11/30 第二段階/技能13時限目
This is new entry
10月17日(土)
第一段階/技能8、9時限目
今日は2時間連続。技能8時限目。
昨日のクランクとS字の練習。
ブレーキを踏むの忘れて、クリープ現象のスピードのまま突っ込むのはなくなったが
やっぱり上手く出来ない。車体の感覚が掴めない。
技能9時限目。
昨日のイヤだなって思った教官にあたる。う~~
嫌だ嫌だと思っていたら、逆走する。あ~~~
引き続きクランクとS字の練習。
私の様子を見ていた教官が「つくだにさん、座席低いんじゃない?」と。
座席のレバーを押して座席をあげる。
なんと!まだまだぎこちないけど俄然やりやすくなった!
しかし今度は周回がなんか今までと違ってやりにくい。
目線でこんなに違うのね。
そして練習の最後に教官が、
教:「座席どれぐらい上げたかわかった?」
私:「……15、6回ぐらい??」(←当然数えてない。そんな余裕ない)
教:「18回上げました」
私:(数えてたんだ!)
教:「ずっと低いままだったから違和感あると思うけど、今ならまだ調整きくから。どうしても慣れないようだったらまた調整して」「シートはつくだにさんしかわからないから、どこがベストがちゃんと意識するように」
座席をちゃんと指示してくれたのはこの教官が初めてでした。
いい教官なのに、ヤンキー感がイヤなんだよう(泣)。
この後、適性検査の結果をもらいに行く。
そこには「ちょっとした心の動揺が運転に影響する」と書かれてあった。
そうだよ!その通りだよ!
今日は教官がイヤイヤ思っていたら逆走したよ!
効果測定の練習問題を受ける。
1回目39点。2回目41点。
ダメじゃん!!
なんだかいろいろ不安ばかりが募っていく。
PR
COMMENT