忍者ブログ
アラフィフが免許取得のために奮闘!果たして取れるのか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月1日(日)

第一段階/修了検定

昨日学科を午前2時まで、満点目指す勢いで勉強(暗記?)。

身体的なものは若い人に勝てないので、せめてここは頑張ろうと思いまして…

技能もダメ学科もダメじゃいいとこないし。

11時頃効果測定室に練習問題を解きにいくと…ほぼ満室!

ギュウギュウで皆さん取り組んでます。

落ちる人が多いって言ってたから、ここだけで勝負賭けている人もいるんだろうな。

検定直前の問題は3種類。

結果は48点→47点→48点。

む~~~~ん。合格ラインではあるけれど。

12時半。指定の教室に集合。

名前を呼ばれ、紙を渡され、グループ番号と乗車順を確認。

若い子ばっかりの中に混じった私はふと気づく。

名前を呼ばれたのも一番最後、グループ番号も乗車順も一番最後。。

これは年齢順なのか!?

??????そんなことより緊張してきた!

トイレ行って、乗り場に行ったらみなさんもう乗り込んでる!すみません!

急いで乗り込み、試験官の運転で発着所へ。

私は3番目なので1番目の人の時は待機、2番目の人の後ろに乗る。

初めて運転に慣れていない人の車に乗って、こんな安定感がないんだとビックリする。

先生方よく酔わないな。

2番目の人と運転席を交替して私の番。

慎重にやってたつもりだけど、やってしまった2度目のウインカーの出し忘れ。

音がなってないとハッと気づいたときにはもう曲がってた。

試験官がバサバサ紙を手にする。あ~~

そしてやっぱり緊張して一度も失敗してないS字を失敗する。

どこのタイヤがひっかかってるのかもよく分からない。

また適当にバックして、前進しようと思ったら車が動かない!!

「あれ?あれ?」と焦っていると、試験官が「よく見なさい」と。

ギアがPに入ってる~~~!!!

こんなんでしたけど、なんと合格しました!

一応ダメだった点を教えられたが、

ウインカー出し忘れとS字と停止線での停止があいまいってことでした。

次は学科試験。

練習問題を数こなしただけあって、多分大丈夫。

15分過ぎたら途中退席OKでしたが、30分目一杯使って3回も見直した。

学科の結果は明日の17時発表。

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 アラフィフ運転免許奮闘記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]