忍者ブログ
アラフィフが免許取得のために奮闘!果たして取れるのか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第二段階/学科12・17番、技能3・4時限目

11月13日(金)

本日は会社を午前半休した。

11時から学科12番を、会社が終わって19時から学科17番を受ける。

学科の12番は適性検査の話だったのだが、

性格別の運転の仕方の教習DVDで、「自己中心的」な人が待ち合わせ場所で

植え込みから「ゔあぁ~~~」って出て来たのには笑いそうになった。

それは「自己中心的」ではなく、ただの「変わり者」です。

9時から技能3時限目。

初めてあたる先生。指示以外はほとんど話さない。

が、だんだんと私ができないことにイライラ感を出して来た…。

交差点での右折がさっさと出来なくて後ろからクラクションを鳴らされる。

ひぃいい~~(余計にあせる)

金曜の午前中ということもあって、車の量が多くてすすまないから

イライラしてたんでしょうね。

分かるけどォ、教習車なんだからァ、大目に見てほしいわ(*`へ´*)!

教官にイライラされ、後続車にイライラされ、余計に出来ない。

終わった後に教簿を見ると、申し送り欄には出来ない事がいっぱい書いてあった…。

12時から技能4時限目。

1時限目の先生とは打って変わって、よくしゃべるおじいちゃん先生。

「公道でのルールもあるからね~」とか言って小さなことはあんまり注意しない。

もう定年退職されて、嘱託社員として働いているそうです。

だからかなあ?仕事に力が入ってないというか…

悪い意味じゃないんですよ。
教習生とのおしゃべりを楽しんでる感じでした。
それになぜかジャマにならないおしゃべりなんですよね。フシギ。
経験のなせる業か???
さっきの技能でへこんでたので、私にはちょうどよかった。

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 アラフィフ運転免許奮闘記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]