忍者ブログ
アラフィフが免許取得のために奮闘!果たして取れるのか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第二段階/学科1819・20・22・23番、技能10・11時限目

1121日(土)

朝の8時から学科。会社行くより早く起きた。

眠くなるかと思ったけど、どうにか大丈夫だった。

寝たら追い出されるからね!

学科の22番は自主経路の学科だったのだが、

もうカーナビが普及した今では地図を見て経路を立てるとか必要ないのね。

地図をもらって、先生のおしゃべり聞いただけ。

なんなんだこの授業。

しかもこの授業受けないと技能の13番が受けられないという理不尽。

技能10時限目

所内での方向変換。

学科で何度かお世話になった声が素敵な若い先生。

周回して決められた場所で方向変換してまた周回して方向変換。

ひたすら繰り返す。

先生が「もう飽きましたよね~~~?」って聞いてくるけど、

実際は教官が飽きてるんじゃないかと思う。

技能11時限目

急ブレーキ、スピードを出してのカーブ、急ハンドルの体験。

こんなに怖いんだぞってこと体験するはずなのに、

所内が狭いせいでスピードも出せないので正直全く怖くない。

そして縦列駐車の練習。

方向変換も縦列駐車もポールや番号の目印があるので、

順番さえ間違えなければ問題ない。

問題は実際に路上で出来るかどうか…だってポール立ってないからね!

それに教習所だとハンドルをきっちり回してから動き始めるけど

それだとタイヤが傷んじゃうんだって。

だから、道路では動きながらやってくださいね~~とか言われても…。

本日はつつがなく終了。

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 アラフィフ運転免許奮闘記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]